ビジネスで使うパソコンは、性能はもちろんのこと、サポート体制や価格も重要な要素です。
家電量販店、メーカー直販サイト、ECサイトなど、様々な購入場所がありますが、どこで購入するのが最適なのでしょうか?
この記事では、それぞれの特徴を比較し、ビジネス用途に最適なパソコンの購入場所を徹底解説します。
ビジネス向けパソコンの選び方:購入前に確認すべきポイント
ビジネスで使用するパソコンを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。
これらのポイントを考慮することで、業務効率の向上や長期的なコスト削減につながります。
- 用途: まずは、パソコンをどのような業務で使用するのかを明確にしましょう。事務作業が中心であれば、基本的なスペックのパソコンで十分ですが、デザインやプログラミング、動画編集などを行う場合は、より高性能なCPU、メモリ、グラフィックボードが必要になります。
- 必要なスペック: 用途に合わせて必要なスペックを見極めます。CPUは処理速度、メモリは同時に処理できるデータ量、ストレージはデータの保存容量に影響します。例えば、複数のアプリケーションを同時に使用する場合は、大容量のメモリが重要になります。
- OS: WindowsとmacOSは代表的なOSです。使用するソフトウェアや社内システムとの互換性を考慮して選択しましょう。Windowsは対応ソフトウェアが多く、macOSはデザインやクリエイティブ系の作業で人気があります。
- サポート体制: ビジネス用途では、万が一の故障やトラブルに備えて、充実したサポート体制が不可欠です。保証期間、修理対応、電話サポートなどを確認しておきましょう。
- 予算: 必要なスペックとサポート体制を考慮しながら、予算を設定します。初期費用だけでなく、長期的な運用コスト(ソフトウェア、メンテナンスなど)も考慮に入れることが大切です。
選び方について詳しく知りたい人は、下記の記事もご覧ください
家電量販店でビジネスパソコンを購入するメリット・デメリット
家電量販店は、実際にパソコンに触れて、店員に相談できる点が大きなメリットです。
- メリット:
- 実機に触れる: 実機を見て、キーボードの打ちやすさやディスプレイの見やすさを確認できます。
- 店員に相談できる: パソコンに詳しくない場合でも、店員に相談しながら選ぶことができます。
- ポイントが貯まる: 量販店のポイントプログラムを利用すれば、お得に購入できます。
- デメリット:
- 価格が割高: メーカー直販やECサイトと比べて、価格が割高な場合があります。
- カスタマイズ性:仕様変更などのカスタマイズは出来ませんので合う製品が見つからない場合も多いです。
- 品揃えが限られる場合がある: 特定のメーカーやモデルに偏っている場合があります。
実機を触れるメリットは大きいものの、個人的に家電量販店での購入はあまりおすすめしていません。
メーカー直販サイトのセール価格などと比較すると割高感が否めませんし、地域によっては旧モデルしか置いていない場合も多く、おすすめしづらいです。
他の家電などを購入してポイントが貯まっていたり、性能を見極めて価格交渉ができるのならありです。
メーカー直販サイトでビジネスパソコンを購入するメリット・デメリット
メーカー直販サイトでは、最新モデルやカスタマイズモデルを購入できるのが魅力です。
- メリット:
- カスタマイズが可能: 用途に合わせてCPU、メモリ、ストレージなどをカスタマイズできます。
- 最新モデルが手に入りやすい: 最新のテクノロジーを搭載したモデルをいち早く入手できます。
- メーカーサポートが充実: メーカーによる直接サポートを受けられるため、安心感があります。
- デメリット:
- 実機に触れられない: 購入前に実機を確認できないため、質感や使い心地が分かりにくいです。
- 価格比較がしにくい場合がある: 他の販売チャネルと比較しにくい場合があります。
パソコンの性能の進歩やモデル更新は、皆さんが想像している以上に頻繫に行われます。
メーカー直販サイトで最新モデルを購入することで、新たな機能や処理速度も高くなったパソコンを手に入れることが可能です。
中間マージンも入っていないことから、メーカー直販サイトのセール価格は非常に魅力的です。
Amazon・楽天などのECサイトでビジネスパソコンを購入するメリット・デメリット
ECサイトは、価格比較が容易で、手軽に購入できる点が強みです。
- メリット:
- 価格比較が容易: 複数のショップの価格を簡単に比較できます。
- セールやポイント還元が多い: セール期間中やポイント還元キャンペーンを利用すれば、お得に購入できます。
- 手軽に購入できる: 24時間いつでもどこでも購入できます。
- デメリット:
- 実機に触れられない: 実機を確認できないため、質感や使い心地が分かりにくいです。
- サポートが不十分な場合がある: 出品者によっては、サポート体制が不十分な場合があります。
- 出品者によっては注意が必要: 中古品や並行輸入品など、注意が必要な商品も出品されています。
要望に合う仕様のパソコンが見つかれば良いのですが、家電量販店と同様に、仕様のカスタマイズを出来ない場合がほとんどです。
ストレージをもう少し増やしたいといった仕様を重視する人はメーカー直販サイトが良いかと思います。
Amazonのビッグセールなどは割引率が高くて価格は安くなりますが、大きな割引率は基本的に型落ちモデルに多く見受けられます。
その他のおすすめ購入場所:BTOショップ
上記以外にも、BTOショップも選択肢となります。
※BTOとは「Build To Order」の頭文字をとった略称で、受注生産を意味します。
出来上がりのパソコンを買うのではなく、基本構成からパーツをカスタイマイズしてパソコンを注文するといった形です。こういったオーダーメイド的な注文方法から、受注生産(Build To Order)が繋がっています。
BTOショップは大手メーカーと比べると企業規模は小さいですが、ゲーミングPCなどでは国内で圧倒的なシェアもっています。
ユーザーの要望に合わせてパーツを組み合わせてパソコンを製作するBTO(Build To Order)ショップは、カスタマイズ性が高く、コストパフォーマンスに優れています。
基本的に大手メーカー製のビジネスパソコンは、大衆向けの仕様になっています。
BTOショップのデスクトップ型パソコンであれば、メインストレージとは別にサブストレージを追加したりすることも可能です。
ノートパソコンはカスタマイズ可能な項目は少ないものの、搭載ソフトやメインストレージの容量を増やすといった事が可能です。
仕事の動画や大容量のファイルを保存しておくのに大容量ストレージが必要な方も多いでしょう。
必要な性能に仕様を絞ることでコストパフォーマンスも高く、痒い所にも手が届くのがBTOショップの魅力で、個人的にもおすすめしています。
少しパソコンの知識がある人や、拘りがある人にBTOショップはおすすめですよ。
クリエイティブな用途にも使用するならビジネスPCではなく、BTOショップでゲーミングPCの購入が良いかと思います。
ビジネス用途別おすすめ購入場所
- 初期費用を抑えたい場合: ECサイトのビッグセール品、メーカー直販サイトのセール品
- サポート体制を重視する場合: メーカー直販サイト、家電量販店、BTOショップ
- ハイスペックなパソコンが必要な場合: メーカー直販サイト、BTOショップ
- 大量導入を検討している場合: メーカー直販サイト、法人向け販売代理店
まとめ:最適な購入場所を見つけてビジネスを効率化
ビジネスパソコンの購入場所は、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自身のニーズに最適な場所を選ぶことが重要です。この記事を参考に、最適な一台を見つけて、ビジネスを効率化しましょう。
パソコン|最新のセール情報
大手メーカーのセール情報はこちら
BTOショップのセール情報はこちら
画像引用元及び、最新情報は上記外部リンクから確認ください。
外部リンク/参考記事
BTOショップ・ゲーミングPCに関しては姉妹サイトをご確認ください